Archive for 7月, 2015
目標は定まった!
目標は定まったニャン。
的を射貫けるかどうかは
ここに至るまでに
。。。何を重ねてきたかと
。。。。。腹を据える覚悟はできているか、
そこんとこじゃないかなーと思うニャン。
準備は、整ったかな?
さあ、十分に弓を引いて!
自分のタイミングで
さあ、放つべし!
この矢は、必ず目標に届く!
自分の力を信じましょ!!
♪♪ お読みくださりありがとうございました ♪♪ ねこ
「なぜ」を知ること。ねこが思うところ。
「なぜ?」
不思議に感じた時や、納得できなかったときに
発する言葉「なぜ」
子どもたちが、夏休みに入ったこの季節
ねこが、面白いニャ!と思うラジオ番組があります。
ご存知の方もたくさんいらっしゃると思うのですが・・・
それは、NHKラジオ≪夏休みこども科学でんわ相談≫です。
子どもらの素朴な疑問。
不思議を不思議と感じるチカラ。
常識でがんじがらめのねこには、感心させられるばかり!ニャン。
子どもの疑問を聞き取るアナウンサーさん、回答する先生方の
優しい口調や丁寧で噛み砕いた説明。
❤ ☆ ❤ ☆ ❤ ☆ ❤ ☆ ❤ ☆ ❤ ☆ ❤
意味を考え、意味を知ることは
とっても大切ニャン。
毎日をより豊かにするために。
そんなふうに、思いませんか?
♪♪ お読みくださりありがとうございました ♪♪ ねこ
「どりょく」の意味がジーンと沁みる・・・。
それぞれの世界で活躍されたみなさんの
言葉を集めたサイトに巡り会いました!
ご経験に基づいた言葉だけに重い。
ズッシリと
そしてジーンと
ココロに沁みてきます。
将棋の羽生名人のほかにも、松下幸之助さん、福沢諭吉さん
マイケル・ジョーダンさん、ガンジーさん、王貞治さん
イチローさん、ゲーテさんなどなど
本当に多岐にわたる分野で活躍された
みなさんの沢山の言葉と出会えました。
こんなにも、立派なみなさんも
努力して、努力して、努力して
努力をし続けたからこそ
大きな結果をもたらしたんだ! ニャン。
スゴイニャ~。
超凡・凡・凡人いえ凡ねこなんだもの、
ねこにでもできる小さなことを
コツコツと継続することで
力を付けられるように努力する!ニャン。
偉大なるみなさんに背中を押された気分のねこでした。
♪♪ お読みくださりありがとうございました ♪♪ ねこ
手抜きのコツ♪♪♪
えっ?
どういうこと?
・・・・・・・・・♪・♪・♪
手抜きを上手にするには、身に付けておくべきことがあると思うニャン。
毎日の生きてくうえで必要なのは、
食べること、寝ること、出すことでしょ。
健康な心身。これが土台ニャン。
ここがしっかりしていれば、
考えることも、教わることも、工夫することも、まわりと仲良くすることも
伝えることも、行動することも、できる。そう、にゃんでもできる!
ここからいよいよ手抜きのコツ。
こなすべきことに優先順位を付ける。
まとめる。
片づける。
どれもこれも、そんなのわかりきってる!といわれそうだけど
基礎の上に成り立っている基本がしっかりできているからこそ
順番も考えられるし、整理整頓もできるものだと
ねこは、感じるニャン。
もしも、自分のまわりが雑然としていたら
誤った基本が身についてる恐れアリ。
気を付けなきゃ。
♪♪ お読みくださりありがとうございました ♪♪ ねこ
たいげんそうご どういう意味かご存知ですか?
・・・この意味は、
自分の力以上に誇大に言い散らすこと。また、その言葉。
ねこの持っている辞書にはそう記述されています。
実行がともなわない言動には ココロがゆれません。
だって、信じられニャイもん。
ただ大きいだけの発言にも ココロは動きません。
だって、口先だけニャンだもん。
根拠がない言葉に ココロのとびらが閉じていきます。
だって、だって、うわべだけニャンだもん。
成功も、失敗も、恥かいたことも、
褒められて嬉しかったことも、悔しかったことも
痛い思いも、苦しいことも、全部ぜーんぶ貴重な経験。
そんな経験に裏打ちされた言動には、思いがいっぱい。
大げさでなくてもちゃんと通じるものが詰まっていると思うニャン。
伝える方は、真摯であれ。受けとめる方は、謙虚であれ。
ねこはどうだろう。。。一見のカッコよさを求めたうすっぺら~い言葉を
並び立てていないだろうか。。。気をつけなきゃね。
♪♪ お読みくださりありがとうございました ♪♪ ねこ