Archive for 6月, 2020
チビ、ヤセ、ぎょろ目
こう評されることが、よくあった。。。
やせた身体に目だけ大きいこともあり
たぶん、ものすごくアンバランスな感じだったんでしょう。
写真に写るわが姿に納得、たしかにチビ、ヤセ、ぎょろ目。
小6夏休みに 顔面神経痛
中1春には 神経性脱毛症で10円禿が二つ三つ。
繊細だったのかしら?
その頃のことはあまり憶えていない。

何かしたいことも、したくないこともなかった…
言われるがまま、自分の意思を持っていなかった気が。
ユラユラフワフワ、殻にこもったティーンズのころ。
そんな変わり者のねこを気にかけてくれた同級生ひとり。
イケメンにも、音楽にも興味がなく
共通の話題に乏しい中、なぜかいつも優しく声をかけてくれました。
本当にありがたいコトです。感謝です。
けれど、相変わらず大勢は苦手で仲良しを作ることにも消極的なまま。
そんなねこの態度などまったく意に介さず
彼女は彼女の世界へねこを引っ張り込んでくれました。
思えば、受動一辺倒のねこに能動のきっかけを与えてくれたのが
「彼女との出会い」だったのかもしれない。
狭量の 視野が広がる 縁きずな
♪ お読みくださりありがとうございました ♪ さとり猫 ♪
誕生日目前
6月22日
わたくしねこの誕生日。
しかも50代最後の。
ちょっと後半の人生に入る前に、
たな卸しをしてみたいと思いまして。
・・・アナタ モウ コウハンセンノタダナカヨ
なんてご意見もあるとは思いますが。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
小さくか細く誕生したねこは、虚弱だったようで
三日に一度は発熱で学校をお休みするような感じ。
運動会も六回のうち四回は見学や欠席。
弱弱しく大人しく暗い子どもだったんです。
友だちと呼べる存在もなかった…けれど、独りが嫌じゃなかった。
空想が好き。小物作りが好き。エッセイを読むのが好き。
同じ年頃の人たちと接点を持つことが苦手。
猫を触るのが好き。猫の寝顔を見るのが好き。猫と戯れるのが好き。
記憶するのが苦手。得意科目とくになし。
万事、平均点あたりをうろうろ。パッとしない成績。
人目ばかりが気になる質でした、その頃は。
自信なく 笑顔もなかった あの時代
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ねこのたな卸しにつき合わせてしまいましたね。
申し訳ない!けれど、もう何度かこの体でブログ更新するつもりです。
♪ お読みくださりありがとうございました ♪ さとり猫 ♪
われよりいにしえをなす
ねこ世代のジョーシキが崩れつつあると感じる
この頃ですが、どうでしょう?
ニューノーマルな日常に不要なのは
不文律の中で凝り固まっている「ジョーシキ」。
年を重ねれば重ねるほど、そのあたりの不要なものに
固執してしまっていると…感じますニャ~。
我(ワレ)より古(イニシエ)を作(ナ)す 中国の歴史書宋史より

先例や古いしきたりにとらわれず自分の手で新例を作り出す
ということだそうです。
今がそんなタイミングなんでしょう。
この先どうなるかわからないし、
想像するのもこわい!
けれど、ここでかたまっていることが
決して正しいとは思えない。
過去のきまりが現況とズレはじめているような…
頑固を通す前に要チェック。
♪ お読みくださりありがとうございました ♪ さとり猫 ♪
論語読みの論語知らず
論語:孔子さんとそのお弟子さんの言行録
ドキッ!
うわっ、ねこのことだ。。。

うわすべりでちっとも身につかない学問のことを意味することわざ
字面で理解した気になっているだけでして
毎週それなりに、いえ偉そうにアップしている記事も
実践しているかと問われれば、
実際にできていないことだらけ。
サラリとうわべをかすっただけ。。。
わかったつもりになっておりますが
底の浅さが透けてますね、お恥ずかしい!!!
言葉の中に潜んでいる
なぜ、なに、どうしてをすっ飛ばして
理解できてる「つもり」なんておこがましいコトです。
ほんものに変えなきゃ!
手間も暇も惜しまないで
仁の意味を知る努力を重ねるべし。
言葉の本意が体の中にストンと落ちる!とき
「つもり」を卒業できるかな?
♪ お読みくださりありがとうございました ♪ さとり猫 ♪