Archive for 9月, 2020
目標の80代
ねこが20代のころ、お茶の師匠 曰く
「あこがれの年輩者を見つけなさい」と
人生のアドバイスですね
心のどこかに引っかかりつつも…聞き流していたあの頃
9/22 配信されていた記事ふたつ
ねこのココロにグサっ!
ささったんだなぁ~
チヤホヤされることに慣れると大変と
全ての仕事をやめて渡米した黒柳徹子さん
38歳のときのことのようですが
周囲の環境から受ける自身への悪影響を危惧
行動を起こす3年も前から
マネージャーさんへ相談
課せられた役割も含め配慮の末の決断だったよう
すごいニャン!
もうひとつは、
加藤万里奈さんとデヴィ夫人の同居1年4か月という記事
中学の頃から夫人の大ファンだったという加藤さん
夫人に近づくためのあれやこれ 悪く言えばストーカーと夫人評
ただ、彼女の積極性と行動力はスバラシイとこちらも夫人評
人となりを色眼鏡無しで観察
結果、彼女を招き入れて同居という
誰も想像し得なかったことが現実に。
容認すること、受容すること、
なによりその寛大な心のありようがすごい!

どちらの80代もすごいなぁ~そして素敵
そっくりまんまの真似はできなくとも
生き方を手本とし学習することは、きっとできる!
ブレない芯を持ちたいと思うニャン
♪ お読みくださりありがとうございました ♪ さとり猫 ♪
Banana
夕べNHKでキャッチしたバナナ情報。
おおよそ2000万本もの緑色したバナナが
毎週、陸揚げされているんだそう。
近年では国内での栽培も盛んらしいニャン!
で、巷ではバナナジュースがイケてるらしい。。。
日本に到着したばかりの緑色したバナナ、
徹底管理されたお部屋でおやすみ・・・追熟トイウソウデス。
バナナちゃんたち、熟れて店頭デビュー!
美味しく、手ごろで、健康に良い!
黄色く美味しく大変身 でモテモテのバナナ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ところでイマドキの食に関するキーワードをご存じ?
「片手で持てる」 なぜでしょう?
さらりと答えられたあなたは『若い!』
さらに「飲む」も重要なキーワード。
そう!そうなんだって! ねこ衝撃受ける!
片方の手はスマホが占拠。
で、残る一方で簡単に短時間で空腹を満たす。
噛まずに飲むだけ要領良く満腹感得られてサイコー!
サイコーか?んっ?いやいやいや…。
お食事はよく噛んで味わいながらゆっくりいただきたい派。
肌身離さずスマホも良いけれど、
スマホから離れるひとときもいいもんですニャン。
…そういえば我が家の冷蔵庫で黒くなったバナナが眠っていた…
明日はバナナジュースを作ろう!
♪ お読みくださりありがとうございました ♪ さとり猫 ♪
タノシクテシカタナイコト♪
どんなことするのが好きですか?
どんなことが楽しいですか?
ねこ タダイマ、年賀状デザイン制作中!
「おそい!」という皆様からの非難の声があがってる?
「おそくなってます ごめんなさい」
…そうです。遅いのです。
「いつまでかかっとるんじゃ」と怒り声は社長
しばしばカミナリを受けてます。
とはいえ、放任されながらも見守っていただいている身。
有難いです。感謝ニャン!


ねこの幸せのもと
それは、マックを触っている時間!
う~ん楽しいんだなぁ~
今日も時間を忘れて。。。気づくとちょいヤバッ!の時間帯。
好きこそものの上手なれ
とはいえ、技術はなかなか会得できず四苦八苦ではあります。
みなさん、夢中になれる時間ありましたか?
明日は、そんな時間が持てるといいですね!
♪ お読みくださりありがとうございました ♪ さとり猫 ♪
土曜の朝の楽しみ
大好きな番組の放映がある土曜日。
それは、『サワコの朝』。
たのしいんだなぁ~!
阿川佐和子さんがゲストと交わすトークと
ゲストの人生のお伴となっている音楽が2曲。
今朝は、あの藤岡弘さんとご長女ご長男の親子3人で出演。
初代仮面ライダーを演じた藤岡弘さん。
びっくりなんと!74歳!

お子様たちの年齢にもびっくり!18、16、15、12の一男三女。
いつでも真剣いつでも一生懸命なお人柄、
バラエティ番組などでは、その気合の入った
真剣な姿勢が茶化しの対象になることも。
けれど、全くゆるがない凛とした佇まい。
信念のもと自律した暮らしを当たり前に実践。継続。
そこがカッコイイ!とお子様たちの発言から感じました。
妙な生ぬるさが優しさに置き換わっていたり
力で捻じ曲げたものが真実にすり替えられたり
そんな不可解が横行している残念な世の中で
背筋が伸びた感じでした。キモチヨカッタ!
番組終わり近くでの藤岡さんの発言が
特にねこの心に響きました。
「子どもたちを信じていますから。
自分で自立して自分を守れるようにまた判断ができるように
『決意・決断・覚悟・信念』を持てるように育ててきました」
軽妙ななかから飛び出すそれぞれの人となり、
サワコサンが引き出すゲストの根っこの部分
土曜日の朝はここから始まります。
貴重な30分。おもしろかった!
ありがとうございました!
♪ お読みくださりありがとうございました ♪ さとり猫 ♪