Archive for 11月, 2020
「固」ならず
頑固にならない方法
それは、学ぶこと。
現在まで継承されている孔子さんの言葉
学べばすなわち固ならず
年月の分、自分の考えだけに
捉われ、凝り固まり、決めつける傾向 増大。。。あイタタタッ
柔軟性は、いつの時代の誰にでも大切なことだと思うニャン!

…それは疑問を感じたとき、どうするか
面倒くさいと疑問に蓋をするという方法。
わいた疑問を調べて知るという方法。
学ぶとは知見を増やそうとすることなんじゃなかろうか。
凝り固まらんぞ!と脳に優しく伝えましょう
年寄りくさい頑固さと距離をとるにはね、興味を持ちましょ何にでも。
学びはね 老化に効果 呆けしらず
♪ お読みくださりありがとうございました ♪ さとり猫 ♪
時間がかかる。時間をかける。
時間がかかるのは、よくないコト?
じゃあ、時間をかけるはどう?
ゆっくり、しっかり、じっくり。
最近こうした時間の使い方ができてないニャぁ~
バタバタとドタドタで明け暮れてますね。
いろんなことを知るため、始めるために時間を費やすことのできる!
そんな生き方ができるといいな・。・。・。
その希望が叶うと
1日24時間のうち24時間全部シアワセで埋め尽くされるかも ♪♪

知り”たい” 調べ”たい” 考え”たい” 取り組み”たい”
「たい」がいっぱいなのです。
けれど現実はなかなか厳しく
ひとつことに時間を割いていては、物事の進捗に支障が発生
そうです。
そんなことをしていては、諸々が溜まる一方で片付かないんだよ。
早いは重要。けれど「ゆっくり」が必要なこともある。
さらりは大切。でもね「しっかり」も大切。
スマートさ優先。とはいえ「じっくり」がよい場合も。
まっ、状況に応じて使い方をよ~く考えてみよう!
したいことに時間をかける贅沢な自分
いつかそんな風に緩く楽しく調べて学んで行動できる
贅沢時間をもってやる!
ねこの壮大な目標ニャン
みなさん、贅沢時間持てているのかニャ?
♪ お読みくださりありがとうございました ♪ さとり猫 ♪
謙虚と卑屈
盛者必衰 じょうしゃひっすい
さかんなものが衰えるのは自然の道理である
いつまでもさかんであることはない
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
気力、体力、時の運
どれをとってもいい時ばかりじゃない
わかっちゃいるんだけれど。。。調子が良い時って忘れちゃうの
ずうーっとは続かないってことを

自分を過信し、自信過剰になり、耳を傾けることを怠り
どんどん横柄になっていって・・・だから
その先にある「必衰」に繋がってしまうものなのでしょう
卑屈になるのではなく 謙虚であること
絶好調では忘れがちな姿勢…。
周りの人たちの声にも、体の声にもそしてココロの声にも
ちゃあんと耳を傾けよう!ニャン
だからこそ己を顧みる時間と心の余裕が大切ニャン!
♪ お読みくださりありがとうございました ♪ さとり猫 ♪
ブログを更新したい!
優先とは 国語辞書によると
・他を差し置いて先にすること ・他のものより先に扱うこと
順位とは
・一定の基準によって上下あるいは、あと先の関係で
順に並べられるときのそれぞれの位置のこと
月末月初、経理経営に纏わる事務仕事が最重要であり最優先のお仕事
わかってますとも、わかってる!
ただ、わかっちゃいるけど…したいことができない…
イライラが体の中で沸き始めたゾ
金曜日はブログの更新と決めているのに…泣

でもね、そう あるんですよそういう日は、オトナですもん
ちょっと待って!…コドモだってあるよ、そういう時
したいコトじゃなく、しなきゃいけんコトの順位を上げる決断
そこに、折り合いを付けつつ選択しつつさまざまな課題をこなす
「したいことをする」目標に向かって
コツコツタンタンと一つ一つ処理を重ねていく
任務遂行ということですよね!
ブログを更新できてよかった 満足!
シアワセ感じるぅ~~~~~~~~!
♪ お読みくださりありがとうございました ♪ さとり猫 ♪